飲まず食わずの断食が辛すぎるので酵素ジュースをいろいろと物色し、「優光泉」を購入。
優光泉が届いたので、中身のレポと、気になる味見をしてみたいと思います!
開封の儀。エリカ断食道場の気遣いがすごい件・・・
注文をした翌々日、優光泉が到着!
注文をしたのは夜中だったので、昼に注文すれば、エリアによっては翌日届くんじゃないでしょうか。

cof
楽天とかで「あす楽」したわけじゃないし、届くまでにはもう少し日数がかかるのかな?と思っていたので、うれしい誤算^^
開封しようとして、箱を見て驚いた!!!
みなさん、この写真みて何か気づきませんか??

cof
このオレンジの〇の部分、見てください!!!

cof
ちょっと見づらいですが、テープの端を折り曲げて、三角にしてあるの、お分かりになりますでしょうか???
おそらく、エリカ断食道場のスタッフの方が、開封時爪でひっかけて開けやすいように折ってくださったものだと思います。
たくさん通販を利用していますし、化粧品などで、行き届いたサービスで有名な会社などの荷物もよくうけとりますが、こんな気遣いは初めて!!
「社員さんの教育も行き届いていて、顧客思いのなんて素敵な会社なんだろう・・・」
と、エリカ断食道場に対して超絶好印象をもってしまいました!(簡単。)
優光泉プレミアムが意外と大きい・・・

cof
箱を開けるとこんな感じで、ちゃんと割れないように丁寧に梱包されています。

cof
箱の中身すべて。
今回注文したのはスタンダード&梅味のハーフ日本セット。
それぞれ550mlずつ入っています。
そして定期購入特典の、
「優光泉プレミアム180ml」定価¥2400と、
「蛍の郷天然水 炭酸水1000ml」
もちゃんと入っていました!
この、おまけの優光泉プレミアム、もっとちっぽけなお味見程度のものかと思っていましたが、意外と大きいんですね。
なんだかすごく得した気分です。
そして桑の葉タブレットのお試し品まで!
脂肪や糖分の吸収をしにくくしてくれるタブレットみたいですよ。

cof
優光泉のスタンダード梅味の裏面。
原材料が細かく書かれています。

cof
断食の方法やよくある質問などが書かれたリーフレット類。

cof
断食の時に役立ちそうな断食カレンダー。
優光泉の味は?
さてさて、さっそく開封して飲んでみたいと思います!
ネットなどの口コミでは、強烈なにおいがする、という人もいれば、全然おいしい、という人もいて、
正直ちょっと不安・・・
とりあえず梅味をいただきます。

cof
付属の軽量カップに、まずはお勧めの分量ということで20ml注ぎます。

cof
こんな感じのお色です。梅の色でしょうか。
ちょっととろみがあります。

cof
たら~~ん

cof
ドキドキ

cof
蛍の郷炭酸水の中に20mlすべて投入!
さっそく飲んでみたいと思います!
うん!
美味しい!!
予期していたようなきわどい味ではない笑!!
よく、自家製で作られる梅のシップ漬けを割って飲む、梅ジュースってありますよね?
あれの、梅味を柔らかくして、甘さを控えめにした感じ。
気になる、口コミでよく見かけた「独特のにおい」ですが、確かにあります。
でも、とお~~くにある感じ。
と~~くに酵素のにおいがある感じ。
確かにあるんですが、私は個人的には気になるほどではありません。
逆にこのにおいがなかったら、ただの梅ジュース?!ホントにこんなたくさんの植物で作られてんの?!砂糖と梅だけでできてんじゃないの?!と疑ってしまうほど飲みやすいというかジュースっぽいです。
敏感な人は気になるかもしれません。
この香りを例えると、私が思い出したのは、おばあちゃんが咳止めに作ってくれた、大根のはちみつ漬けかなあ・・・
どうしても飲めるかどうか心配な方でも、優光泉は開封後も返金してくれますので、口に合わなければ返品、返金してもらえばよいだけです。

cof
ちなみに、優光泉には最初についているキャップのほかに、このような開閉が簡単そうなキャップもついています。
利便性が高くなるのはうれしい気づかいですね。
おいしすぎて、飲みすぎないように気を付けないと・・・

cof
ふつうに、ジュース代わりにごくごく飲んじゃいそうで怖いです・・・
暑い季節なんか、昼間からぐびぐび飲んじゃいそうです・・・
二歳の息子に少し上げたら、もっともっととせがまれました・・・
いらん物を教えてしまった・・・